|
02.沿革
|
2012-02-09 17:31:09
|
1986年
◆ジュニア創立
この湖西市にサッカーというスポーツの種をまいたのが、初代湖西高校サッカー部の監督 服部先生(後の藤枝東高校サッカー部監督)。
(...続きを見る)
|
|
04.クラブ員
|
2012-02-09 23:32:29
|
U-12(小学生)
◆湖西市および隣接市町村の小学生
【実績】岡崎小学校・鷲津小学校・東小学校・知波田小学校・白須賀小学校・豊橋市内小学校
(...続きを見る)
|
|
05.年間活動
|
2012-02-09 22:46:26
|
【U-12】
(過去の例)
※現在は下記に加えて、練習試合&リーグ戦が頻繁に組まれ追加されています。
(...続きを見る)
|
|
06.スタッフ
|
2012-02-09 17:20:33
|
NPO湖西FC コーチングスタッフ
『学ぶことをやめたら教えることをやめなければならない』を合言葉に、常に勉強し指導者として成長する様努力し続けています。
(...続きを見る)
|
|
07.育成方法
|
2012-02-26 14:38:35
|
サッカークラブとして、コーチングスタッフ全員が同じ方針を共有しています。
1.連絡会議後2時間程の勉強会を毎月行っています(毎回1つのテーマについて議論します)。
2.年数回の指導実践を行い、お互いにそれぞれの指導を指摘し合って改善させています。
(...続きを見る)
|
|
08.オリジナルトレーニングウェア
|
2012-04-18 13:45:02
|
湖西FCでは、世界にひとつだけのオリジナルトレーニングウェアを扱っております。
【写真上段】トレーニングウェアジャケット/<U-12対象>V首ユニフォームシャツ
【写真下段】ホッピングパンツ/ストッキング(白)/パンツ(黒)/ストッキング(青)/パンツ(白)
(...続きを見る)
|
|
09.安全対策
|
2012-02-10 09:07:46
|
常に、安全を第一に考え、活動しています。
全ての子ども達を対象に、事務局にてスポーツ安全保険の加入手続きをしています(入会時及び年度始め)。
また、コーチングスタッフは【AED・心肺蘇生法】の講習等を受けて、救命処置の手順を学んでいます。
(...続きを見る)
|
|
12.公用車
|
2012-02-09 21:36:32
|
湖西FCチーム専用公用車
夢と思い出を乗せて走る!
マイクロバスは、試合会場までの交通機関として頻繁に使われています。
(...続きを見る)
|
|
13.栄養学
|
2012-06-13 21:35:09
|
毎年1回、小学6年~中学3年の親子を対象に[栄養学講習会]を開いています。
プロの講師による日頃の食生活についての講義を聴いて、飲食への意識を高め改善していきます。
家族ぐるみで『スポーツ選手としての大切な体を作る知識』を得て、それを実践していく良い機会となっています。
(...続きを見る)
|
|
14.ストレッチ講習会
|
2012-08-01 21:35:31
|
毎年、小学4年~中学3年を対象に[ストレッチ講習会]を行っています。
講師は、今泉先生。
毎回、貴重な体験をさせていただいています。
(...続きを見る)
|
|
15.インフルエンザ対応
|
2012-03-03 12:13:15
|
1. 学校・学年・学級閉鎖の場合は、その期間が解除されるまでそのクラブ員は休みとなります(登校開始が月曜の場合、土日のサッカーに出席してはいけません)。
2. クラブ員個人が学校出席停止になる病気に感染した場合は、診断書等で医者のOKが出るまでは休みとなります(OKの出た翌日から参加できます)。
(...続きを見る)
|
|
99.FAQ
|
2012-03-03 06:24:21
|
NPO法人湖西FC
【NPO】って何ですか?
「NPO(NonProfit Organization)」とは、様々な社会貢献活動を行い、団体の構成員に対し収益を分配することを目的としない団体の総称です。したがって、収益を目的とする事業を行うこと自体は認められますが、事業で得た収益は、様々な社会貢献活動に充てることになります。このうち「特定非営利活動法人」とは、特定非営利活動促進法に基づき法人格(注1)を取得した法人です。法人格の有無を問わず、様々な分野(福祉、教育・文化、まちづくり、環境、国際協力など)で、社会の多様化したニーズに応える重要な役割を果たすことが期待されています。
(...続きを見る)
|
|
|